翻訳と辞書
Words near each other
・ 李カン
・ 李キ
・ 李キョウ
・ 李キョン子
・ 李キン
・ 李キン (北魏)
・ 李キン (西涼)
・ 李ギョン根
・ 李グウ
・ 李ケイ
李ケイ (南唐)
・ 李ケイ (清)
・ 李ゲン発
・ 李コウ
・ 李コウ (中華民国)
・ 李コウ (唐の文人)
・ 李コウ (西涼)
・ 李コノミクス
・ 李コン
・ 李サビク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李ケイ (南唐) : ミニ英和和英辞書
李ケイ (南唐)[り けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [とう]
 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907) 

李ケイ (南唐) : ウィキペディア日本語版
李ケイ (南唐)[り けい]

李 璟(り けい)は、十国南唐の第2代皇帝(国主)。烈祖の長男。初名は徐景通であったが、南唐建国後に李璟と改名し、さらに後周の臣下を称したあと後周の信祖郭璟(太祖・郭威の高祖父)のを避けて李景と再改名した。
== 生涯 ==
即位後は内治に意を注いだ烈祖の政策を転換して外征を進め、保大3年(945年)にを、保大9年(951年)にはを滅ぼして最大版図を築いた。
保大15年(957年)に後周の軍が南唐に侵入、南唐の領域であった淮南を占拠してさらに長江一帯に迫ると、李璟は後周の世宗柴栄に使者を送り、臣称して帝号を廃止、国主を名乗って後周の年号を用いた。
元宗は政治面よりも文化面で名を残しており、や書に優れ、特に「小楼吹徹玉笙寒」は不朽の名句であり、次代の後主李煜の作品とともに『南唐二主詞』に収録されている。建隆2年(961年)に47歳で病死した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李ケイ (南唐)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.